松原東稲荷古墳は、元は径約33m、高さ約4mの円墳と推定されていますが、実は帆立貝形古墳の可能性も考えられているそうです。昭和35年(1960年)の調査時には、東西径約30m、南北径約28m、高さ3.8mとあります。墳丘には10〜20cmの河原石の葺石が、また円筒埴輪の破片も確認されたそうです。
更に、昭和51年(1976年)の調査時には、鉄鏃と刀子片、直刀片が発見されたそうです。
数年前までは木々が生い茂っていましたが、現在は少し伐採されたようで、墳頂部には祠が見えました。松原東稲荷塚古墳は、民家の敷地内にあるので許可なく立ち入ることはできませんが、隣接の道路からこの祠を見学できました。