東塚古墳

東塚古墳は東塚遺跡の中にあるのですが、昭和62年(1987年)に、この土地を所有の方が自宅を建て直す際に調査が行われたそうです。

狛江市東塚古墳

その調査結果によると、それまで考えられていた墳丘径30m、高さ4.5mより若干大きい、径35m、高さ5m、墳長平坦部8mの円墳です。
これまで可能性が考えられていた葺石は発見されませんでした。
また墳丘にテラス状の部分があるため、本来は二段構成であった可能性も考えられるそうです。
周溝は外径60m、内径41m、幅9mでほぼ円形。そして深さは南側で0.6〜1m東北側で0.2〜0.4mと底辺にかなりの比高差があることが判明しました。

狛江市東塚古墳

土師器、円筒埴輪、朝顔形円筒埴輪が出土し、その特徴は亀塚古墳のものとかなり似ているそうですが、亀塚古墳のものよりも時期が古く、しかし世田谷区の野毛大塚古墳よりは新しいと推定され、東塚古墳が築造されたのは5世紀第3四半期〜第4四半期と考えられています。

狛江市東塚古墳

東塚古墳は現在も個人宅の敷地内にあるため、許可なく立ち入ることはできません。
隣接する狛江通りのバス停『狛江市役所前』から塀を挟んだあたりにあるのですが、木が生い茂っていて、墳丘らしきものは見えませんでした。
しかし、墳丘の上には祠があり、墳丘も綺麗に整備されているそうなので、いつか見学させていただきたいですね。

Copyright ©タノコマ All Rights Reserved.